マニュアルは、なしで
- satellitesrain
- 2017年2月1日
- 読了時間: 2分
皆様こんにちは、1日4名様限定サロンI.Kの酒井です。
もうあっという間に2月です。
1月は予想とは裏腹に、大変忙しく過ごせました!
ありがとうございます(^^)
そして閑散期の2月に入りましたが、
これまた予想外に閑散しておらずw
早くから予約枠が埋まってきています。。。。ありがたや〜
インフルも流行っていますね
うちの甥っ子もかかってしまい、、、可哀想です。。。
僕も休めないので気を付けます!
さて何の話しをしましょうか?
・・・・
先ほど、お客様に言われたのですが、
「以前とシャンプーのやり方違いますよね?」と
そうですね、よく変わります。頻繁に、というか毎回ちがうかも。
その時の状態や、より良いやり方があれば取り入れます。
マニュアルはありません。
そもそもマニュアルはいらないと思っています。
美容室は「力加減いかがですか〜」や「お湯加減いかがですか〜」と
聞きますが、、、、
そんなのお客さんに聞かずに自分で判断しろって感じです。
仮にもプロなんでから、その時に一番良いとされるのを
提供しないといけません。
髪の毛や頭皮の状態は、その度に変わっているだろうし、
そこは美容師側が1番良いと思う事をするのがいいと思います。

僕は全然聞きません、何もw
寝てていいですよって感じですzzz
僕だったら寝なくとも、気持ちがいいのを楽しみたいので、
声かけないでいいよって感じです。
美容師がマニュアルに頼らずに
自分の判断力を効かせる場面ですから
空気や筋肉なんかを読みます。僕は。
例えば眉間にシワが寄れば「痛いのかな?」とか
細かい所まで気になる方なら「必要以上に流しておこう」とか
聞かずとも察しろです。
でも全然勘違いしてたら、すみませんw
笑えませんけどね!
Comments