top of page

キヌアコスメカーリングローション

執筆者の写真: satellitesrainsatellitesrain

みなさま、こんにちは1日4名様限定サロンI.Kの酒井です。

今日は美容師さん向けの話になってしまうと思いますが

お客様も「そーいうの使ってるんだぁ」と思っていただければと思います。

先日

アーバンクラフト保さんが動画配信で紹介していた

「キヌアコスメカーリングローション」

MAG先生の商材です。

保さんは、いつも勉強になる事を分かりやすく

話して説明してくれるので大変勉強になりますが

観た方々は「え?」って思いませんでした?

僕は思いましたよ、それは

保さん「キヌア」の紹介しときながら

「俺はまだ使ってないけど」って言ってましたよね

・・・・

使ってないんかいっ!って!

ビックリしましたよ、本当に。使ってないのかよ!

で、どのような「パーマかける薬」なのかというと

「システアミン」っていう還元剤が配合されています。

システアミンは「コスメ」といって化粧品類ではありますが

高いアルカリが必要になるんです。

「アルカリ」は当然多いと髪の負担になります。

アルカリを抑えるためにはシステアミン商材には

「チオ」や「シス」を配合させたのもあります。

で、システアミンは、めちゃ早くかかるし、リッジも出る、ダレにくく

傷みにくいイメージまであるので、美容師はよく使いますが

めちゃ傷みます。泣いちゃうくらいダメージします。

痛まないイメージなので長い時間置いたり

痛まないイメージは=パーマかかりにくそうな、イメージでもあるので

時間を長く置く。。。。終わったってなります。

ハイダメージには「システアミンでしょ!」みたいな感じで使うから

超絶傷みます。

先日うちにも美容室でパーマかけたら

チリチリっちになって直しに来たお客様もいらっしゃいます。

簡単な説明ですが、以前までのシステアミンの特徴です。

あっ!あと臭いw1週間くらいは臭いですw

先生のシステアミンの特徴はアルカリに「アルギニン」を使用しています。

アルギニンは髪の毛の強度も上げてくれるアミノ酸の一つです。

アルカリの効果を下げる分

ロッドのサイズを1段下げる必要があります。

そして

パーマを巻く時に水分が多いはずですが、そうなると

かかりが悪くなるので、付けながら巻きます。

そして「無臭システアミン」です。臭くな〜い

めちゃくちゃ使い勝手あると思います。

ダメージ部分は付け巻きして、巻き終わって根元にチオとか。

デジパーとか色々。

まだまだ説明不足の部分も多いですが、実際に使うのが良いかと。

何事も自分で使ってやってみないと、分かんないです。

ブログやネットで見てるだけと、実際に使ったのとでは

覚える事や感覚の部分とか歴然の差になるはずです。

僕まだキヌア使った事ないけどね。

おわり

最新記事

すべて表示
bottom of page