常日頃から変化を探す美容師じゃなきゃ
皆様こんにちは、1日4名様限定サロンI.Kの酒井です。
ご予約はすぐに埋まりますので、お早めの
ご連絡をオススメいたします。
最近ですね、悩んでいます。
もっとお店のトリートメントを強力にしたいと
料金そのままで、サービス内で
強力にしたいなっと。
で
研究者の方の商材を見ているんですけど
もう選択肢が多すぎて、、、悩む!
ある意味無限に感じてしまうほどの
組み合わせがあるので、
頭で追いつけないんですよ
馬鹿なんで。
マジで馬鹿なんですよ、
少し賢そうに見せてるだけで
数学1以外取った事ないんで本当に。
そんな馬鹿がこんな感じの見てます。
(カチオン化セルロース+をシャンプーへ添加すると、
プレーンリンス(すすぎ)時に
コアセルベートの形成が、指先で確認できます。 コアセルベートが強ければ良いと言うわけではなく、
やはりバランスが大事だと思います。
サロンでお使いのシャンプーに、「キト」
をまず0.5%~1.0%程度を添加 ,,,,
これは全然わかる範囲です。
ちゃんと配合%も書いあるし
他の商材との絡みがないし。
他に商材が絡むとハンパじゃないです。
カチオンやアニオンノニオン
アルカリ酸性%や配合比率や
お湯では無理でシリコンやPEGじゃないと
混ざらないとか、作ったものでも
作用する部分や使用場面が違ったりもします。
同じ物でもパーマで使わないで
カラーで使った方が良いものも
また前処理なのか、薬に添加するものなのか
色々あるんですよ。
・・・・
正直ここまで壁が高く厚い物が
この美容に存在していたとは
考えもしてこなかったです。
マルセルや新美容とか(美容師勉強本)